私たちは、医学生、初期研修医、専攻医の教育や、既に社会に出て活躍されている医師の次のステップのための成長に関しても積極的に取り組みます。
また、すべての学習者には教育者を目指していただきたいと考えています。教えることこそ最も効率的な学びのプロセスだと考えているからです。
① 本学の総合診療プログラムは、一つのプログラムで基幹病院と地方/へき地の二つを同時に経験するものです。そうした視点の違いを理解し、多様な能力を有し、それぞれのNeedsを汲み自己の役割を調整できる総合診療医の育成を目指しています。
② 大学では、今春より外来で1-2次救急に相当するプライマリーケア外来(内科振り分け外来と総称)を開始し、また、2021年8月よりHCUが開始される予定です。
③ 地方(江差)に一つ拠点を作りそこも合わせて回ります。在宅なども併せて経験できるよう調整中です。また、本年中に地方と大学をオンラインで結び、地方であっても濃厚な指導が受けられるシステムが導入されます。
④ 初期/後期研修期間内では、DMATなどと連携した災害医療研修あるいは行政での研修も希望があれば調整します。
⑤ 質の高い教育のため、指導にたけた教員を配置しています。
⑥ 柔軟なプログラム
⑦ 道内に多くの関連施設を有しへき地で研修することも可能です。ある程度スキルが身に付いたらそうしたへき地にて勤務される方もいますが、そうであったとしても基本的には出しっぱなしにせず、定期的に札幌等にて研修を積み成長しつづけられるように配慮します。
⑧ 海外に行きたい、こんなことをしてみたい、など積極的な姿勢はVery Welcomeです。各人の希望に沿った柔軟なプログラムを提供します。
非常に個性的な教員が集まってきたので、日本でも有数の濃いメンバーによる総合診療医学講座だと思います。
学部
2年生 医学概論「医師の倫理とプロフェッショナリズム」、感染症
4年生 総合診療入門、臨床疫学、臨床実習入門関連、OSCE関連(模擬患者指導含む)
5年生 クリニカルクラークシップ
6年生 選択クリニカルクラークシップ
大学院
修士課程 授業 1コマ
博士課程 授業 1コマ
研究指導
卒後教育
医師臨床研修センター長(辻)
医師臨床研修センター業務への参加
プライマリーおよび急性期疾患移管する臨床研修指導
南檜山特設講座(卒前卒後)
地域医療教育
卒後臨床研修センターサポートにて、以下に取り組んでいます。
1.研修医用学習管理システム(Moodle)運用
2.臨床経験の準備と経験保証に役立つVirtual reality(Occulus、InsiteVR)導入